着物の裄丈は短いまま着られる!きもの都粋「ひみつの半襦袢」がおすすめ

着物の裄丈は短いまま着られる!きもの都粋「ひみつの半襦袢」 着物
本記事には広告が含まれています。

こんにちは!20年にわたり、茶道のお稽古、講習会で毎週着物を着ているビビネコです。

ブログを見に来て頂いてありがとうございます!とても励みになっています。

今回は、着物と長襦袢のサイズが合わなくて悩んでいる人、全ての着物をお直しする余裕はないという人に向けた記事になっています。

着物と長襦袢が合わなくて困るのは、裄丈袖丈

中に着た長襦袢が出て、見えてしまうから。

だからといって、全ての着物をお直ししていたら大変です。

その時の解決策、一例を紹介します!

逆に、持っている着物は全て自分サイズ、長襦袢と裄丈や袖丈が合わなくて困ったことが無い方は、今回の記事は飛ばして下さいね。

  • 裄丈、袖丈の短い着物は直さずそのまま着よう。
  • お直しはお金がかかる。だんだん着物は増えてゆくので、その金額はバカにならない。
  • 筒袖(つつそで)の長襦袢か半襦袢を一枚購入すれば、裄や袖丈がバラバラでも、全てに対応できる。

結論、筒袖の長襦袢か、半襦袢を一枚買う。これで全て解決します。

また、ビビネコが実際使っていて、おすすめできる「ひみつの半襦袢」も合わせて紹介しています。

きもの都粋「ひみつの半襦袢」の筒袖だけじゃないメリット
  • 替え袖が付けられ、裄の調節もできる
  • 裾除け無し、ステテコのみでも着られる
  • 洗濯機で丸洗いできて、アイロン要らず
  • 衿が簡単にキレイに決まりやすく、崩れにくい
  • 半衿がレースなので、一年を通して着られる
  • オール綿なので、肌が弱い、化学繊維が苦手な方にも優しい
  • 薄手で、涼しい

では、詳しく内容を見てゆきましょう!

    

着物の裄丈・袖丈は直さずそのまま着たほうが良い

リサイクル・アンティークの着物や、お譲り着物。
結構な確率で裄が短いですよね。

着たいんだけど、長襦袢が出ちゃってかっこ悪い。いちいち長襦袢を安全ピンで止めるのも面倒
着物の裄を直そうか…。そう思う方も少なくないかもしれません。

しかし、ちょっと待ってください!着物を直さなくても、そのまま着られます。
筒袖の長襦袢、もしくは半襦袢を着れば良いのです。

「え、別に直したっていいじゃん」
そうなんですが、実際直すのは大変なんです。

ここからはその理由を説明してゆきます。

着物の裄丈・袖丈直しには結構な金額がかかる

知っている方もいらっしゃると思いますが、裄丈、袖丈を直すにはお金がかかります。

店舗や業者さんによって金額は変わりますが、相場としては

裄丈をお直しすると、6,000円~10,000円
袖丈をお直しすると、5,000円~10,000円

くらいかかります。

一着につきこの金額です(涙)
ハマるとだんだんと増えてゆく着物。それを全部直していたら、お金がいくらあっても足りません。

ものによっては、退色や布地が足りないなどで、直せない場合もあるでしょう。
そこまでお金をかけてでも直したい、思い入れのある着物以外は、そのまま着て楽しんだ方が良いのです。

とっておきの着物はお直し。それ以外はそのまま着る!

着物のお直しに関するお悩み、具体例

みなさん色々なシチュエーションがあると思います。
ここでは、よくある例を3つ挙げてみました。

具体例①安く手に入れた着物に高額なお直し代がかかってしまった

色柄が気に入って3,000円でリサイクルショップで購入した袷(あわせ)のアンティーク着物。
裄も袖も短くて、長襦袢が合わない。

裄、袖丈を合計20,000円で出してもらったけど、出した部分の色が違って何となくおかしい。
色を合わせるのにさらに直しに出すとプラス5,000円。

結局、3,000円の着物お直し代25,000円かかってしまった…

具体例②裄丈、袖丈の異なる長襦袢を買い集め、収納がパンパン

おゆずりの裄の短い着物に合わせて、長襦袢を新しく購入した。
ところが他の手持ちのアンティーク着物には合わないため、更に長襦袢の買い足しが必要に!

結局サイズの違う長襦袢が増えて、収納場所に困る…。
だったら、着物の裄丈、袖丈をそろえた方が良いのかな…

具体例③長襦袢も着物もサイズがバラバラで管理がものすごく大変

着物を着る時にいちいち裄丈を確認して、それに合う長襦袢を選んでから着なくてはならない

どの長襦袢の裄が何センチかまで管理が必要になった。
着物の裄が同じなら、長襦袢もワンサイズで良いし、着る時も楽なんだけど…

いかがですか?こんな事起こってませんか?
このパターンで、全ての着物をお直ししたらいくらになるか。考えただけでゾッとしますね。

そのお直し、その長襦袢、本当に必要?

筒袖の長襦袢か半襦袢を一枚購入すれば、全て解決する

では、そんなお悩みを解決、失敗をしないためには。

意見はさまざまあります。
ビビネコは、その中で「筒袖の長襦袢か半襦袢を一枚買って、着まわす」が良いのではないかなと思っています。

筒袖とは、着物のような長い袖では無く、Tシャツの袖のようになっているもの

この筒袖だと、どんなに裄の短い着物でも袖口から出ることはありません。
袖丈もカタチが違うので、もはや無関係。

あ、この着物小さいな」と思ったら、筒袖の半襦袢を着ておけばそれで完了

筒袖の長襦袢、半襦袢には裄も袖丈も関係無いので、サイズ選びもS・M・Lと簡単。

長襦袢が必要以上に増えることも無いですし、管理も楽ですよ。

希少価値のある人間国宝の着物とか、3代着られると言われる織物は、お直し、お手入れする価値があります。

しかし生地が弱っていたりして、この先だめになってしまう可能性のあるアンティーク着物に、そこまでお金をかけられるか。

おばあちゃんから譲ってもらった着物、直したあと自分は何回位着るのか。

それを考えると、今のサイズのまま着倒した方が良いのではないでしょうか?
普段着の着物って、実は裄や袖丈は短めの方が動きやすいんです。

お直しするのは、とっておきの着物にしましょう。

直さなくても、半襦袢一枚で解決できる!

他の筒袖の長襦袢・半襦袢ではなく、「ひみつの半襦袢」を紹介した理由

正直、筒袖の長襦袢や半襦袢であれば、ここまでお話してきた問題は解決します。

では、今回なぜ「ひみつの半襦袢」を紹介しているのか?
その理由をあげてゆきますね。

筒袖である上に、替え袖を付けられる。マジックテープ式なので裄の調節ができる

筒袖なら着物の裄丈・袖丈を気にする事無く着物が着られます。
しかし「ひみつの半襦袢」はさらに、マジックテープで替え袖が付けられます

筒袖だと透けて何となくかっこ悪いという時に便利なのです。この時も、マジックテープで袖を付ける位置を調節し、裄を変えられるのもポイントです。

半襦袢の良い所は、裾除け無しでステテコだけでも着られること

長襦袢と半襦袢、それぞれ良い所はありますが、この半襦袢の良い所は、裾除けを省略して着物を着られる事

暑い時期は、ステテコで太ももの汗を吸い取りたいけど、長襦袢の下に履かなきゃいけないから暑い…。というパターンがありますね。

この半襦袢は、着物ブラ+半襦袢+ステテコのみで着物を着られます。涼しいですよ。

この時履くステテコは、長め丈を選ぶと良いです。透けても着物との差が無く、裾除けを付けていない事が周りからは分かりません。

\合わせて使うなら、長め丈が透けにも強い/

洗濯機で丸洗いできてアイロン要らずなので、取り扱いが本当に楽

最近は洗濯機で丸洗いできる長襦袢も多く発売されていますね。

しかし注意したいのは、アイロンが必要かどうか暑い時期にシワがとれにくい長襦袢のアイロンがけは地獄です。

「ひみつの半襦袢」は綿の筒袖なので、干すときに伸ばしておけば大丈夫。衿は衿芯を入れたらピシッとします。身頃はシワができても見えないので関係ありません。

衿がキレイに決まりやすく、崩れにくいので着付け自体が楽に早くできる

着物屋さんが企画して作っているので、衿がキレイに抜けやすいです。

初心者の方で、衿がキレイに抜けないと悩んでいる方多いと思います。
着方も影響しますが、「衿が抜けやすく作られている」長襦袢、半襦袢は優秀。

思った以上に簡単に衿が抜けるので、是非試してみて欲しいところ。
こればかりは、実際に本人が体験しないと分からないのがもどかしいですね。

さらに身頃が綿で滑りにくいので、一度着たら崩れにくいのもポイントです。

半衿がレースで、一年中使えて付け替えの必要が無い

通常、袷の時期と単衣、夏物の時期で半衿が変わります。
しかし例外があって、「レースの半衿は一年を通して使ってよい」のです。

その日の気分で色々な半衿を使いたい方には物足りないかもしれません。
「半衿は同じで十分だわ~」という方はこの半襦袢、楽ですよ。

オール綿なので、肌が弱い方、化学繊維が苦手でも安心

丸洗いできる半襦袢は、袖部分がポリエステルの事が多いです。
経験ある方も多いと思いますが、ポリエステルの袖は腕に張り付いて非常に不快。

「ひみつの半襦袢」は綿100%なので、肌に優しく張り付きがありません。

薄手なので、基本涼しい。寒い時は重ね着すればよい

「ちょっと心もとないかな」くらい薄いです。

その代わりごわつかず、涼しいですよ。冬場になったら、インナーや補整で重ね着対応できるので問題ないと思います。

まとめ

着物を着始めると、色々な所から着物が集まってきます。
自分でリサイクルなどで手に入れるのも簡単ですね。

問題はサイズが合わない事。
今回の記事ではそんな悩みがある方の、解決策の一例を紹介しました!

  • 裄丈、袖丈の短い着物は直さずそのまま着よう。
  • お直しはお金がかかる。だんだん着物は増えてゆくので、その金額はバカにならない。
  • 筒袖の長襦袢か半襦袢を一枚購入すれば、裄や袖丈がバラバラでも、全てに対応できる。

そして今回は、使い勝手の良い、きもの都粋「ひみつの半襦袢」を紹介しています。
購入するかどうかは自由なので、皆さんご自身でよく検討してくださいね。

また、もしこちらの半襦袢を購入するなら一緒に帯枕を購入する必要がないか、必ず検討して下さい!
帯枕は単独で購入すると送料が高くつくため、一緒に購入して送料無料にするのが断然お得です。

きもの都粋「ひみつの半襦袢」の筒袖だけじゃないメリット
  • 替え袖が付けられ、裄の調節もできる
  • 裾除け無し、ステテコのみでも着られる
  • 洗濯機で丸洗いできて、アイロン要らず
  • 衿が簡単にキレイに決まりやすく、崩れにくい
  • 半衿がレースなので、一年を通して着られる
  • オール綿なので、肌が弱い、化学繊維が苦手な方にも優しい
  • 薄手で、涼しい

長襦袢や半襦袢もその方によって好みは違います。しかし、便利なものはぜひ取り入れて欲しい!

せっかく気に入って手に入れた着物。
サイズが合わなくて残念な思いをしないように。
しなくても良い出費をしないように。

皆さん自分の持っている着物のサイズをもう一度確認して、長襦袢を複数そろえたほうが良いか、おすすめ半襦袢を購入したほうが良いか考えてみて下さいね。

皆さんの楽しい着物ライフを応援します!

コメント

タイトルとURLをコピーしました