猫は家族。そんな想いを抱くあなたにこそ知ってほしい、家具職人が手がける本気の猫家具「猫のための木工所」。
我が家の13歳のシニア猫「フィオ」に贈ったのは、六角形の木製キャットステップ「六角BOX②小窓」。高すぎず、入りやすく、しかも中から外が見える安心設計です。天然木のぬくもりと、金具に頼らない丈夫な構造で、シニア猫さんでも安全・快適に過ごせます。
使い方は自由自在。他のBOXと組み合わせれば、アスレチックや階段風にも。多頭飼いのご家庭でも、それぞれの猫の個性に合ったレイアウトができる優れもの。見た目もおしゃれで、部屋にすっとなじみます。猫のために真摯に作られた、心まであたたかくなる“本物”の猫家具です。
猫のために作られた“本物の家具”に出会いました

猫と暮らす中で、「もっと快適に過ごせる場所を作ってあげたい」と思ったことはありませんか?
我が家には13歳になるシニア猫「フィオ」と、元気な黒兄弟猫がいます。年齢も性格も異なる猫たちが、それぞれ心地よく過ごせるようにと日々試行錯誤してきました。(現在もいろいろ試していますが笑)
そんな中で見つけたのが、「猫のための木工所」の『猫ハウス&キャットステップ 六角BOX②小窓』です。
木の温もりと猫目線の設計に惹かれて購入したこのアイテム。実際に使ってみると、ただの“キャットステップ”では語りきれない魅力がありました。今回はその使用感や特徴を、猫と暮らす目線で丁寧にお伝えしていきます。
家具職人の“猫愛”が形になったブランド「猫のための木工所」

このキャットステップを手がけているのは、家具職人が立ち上げた「猫のための木工所」。
名前の通り、“猫のため”を第一に考えて設計された家具がそろう専門ブランドです。特に印象的なのは、きっかけが実際に2匹の保護猫「テチちゃん」「テトちゃん」との出会いだったこと。
彼らの動きや性格、安心して過ごせる場所とはどんなものかを観察し尽くし、「猫が本当にくつろげる家具を作りたい」という想いから、ものづくりが始まったそうです。
素材選びから構造、安全性に至るまで、すべてが“猫目線”。その愛情とこだわりは、届いた商品を見てすぐに伝わってきました。
六角BOX②小窓のここがすごい|デザインと実用性のバランス

今回我が家にお迎えしたのは『六角BOX②小窓』というモデル。六角形のデザインがユニークで、木製の質感がとても美しい一品です。
くつろぎ・遊び・安心が全部詰まってる

まず箱を開けて感じたのは、「良い香り!」
ほんのりと、木の優しい香りがします。家具によくある接着剤のにおい、人工的な匂いは全くしません。そしてBOXを手で持つと、どこの面も角もスベスベ。猫が触れる部分すべて、丁寧にやすりがけされています。つまり、「安全・安心な素材で丁寧に作られている証」なのです。
さらにこのBOXの大きな魅力は、「猫の居場所」としてのバランスが取れているところ。
中に入れば囲まれたような安心感があり、小窓から外の様子をのぞくことができます。フィオは届いたその日にさっそく中に入り、ゆっくりお昼寝していました。
ほどよい“閉じこもり感”と“見渡せる視界”のバランスが、猫の本能にちょうどよく響くのだと思います。
- 安心してゆっくりくつろげる
- 乗ってもくぐっても楽しい
- 安心安全な素材と、猫のための丁寧な仕事
他にはない、唯一無二の猫のための家具です。
シニア猫も安心して使える高さと構造

13歳のフィオは、近年ジャンプが苦手になってきていて、従来のキャットタワーにはあまり上がらなくなっていました。
この六角BOXは高さがほどよく、中にも無理なく前足をかけてスッと入れる構造になっています。愛用のタオルを入れてあげたところ、ちんまり落ち着いて寝てくれました。
特筆すべきは、天然木でしっかりとした重みと安定感があるため、他の猫が勢いよく上に乗ってもグラつかないこと。シニア猫が安心して過ごせる家具として、理想にかなっています。
自由な置き方で楽しみ方いろいろ

このBOXは我が家のように単体でも使えるのですが、同じシリーズのBOXと組み合わせることで、自分だけの“猫アスレチック”を作ることもできます。
例えば、
- 横に並べて階段のように
- BOX内を行き来したり、上を走れるように高さを変えて
- L字型にしてコーナー遊び場に
といった具合に、部屋の間取りや猫たちの個性に合わせて自由にカスタマイズ可能。
我が家では、BOXを横向きにしてバスタオルをかけて“秘密基地”のような空間にしています。寒い時期は中に毛布を敷き、フリースで覆えば、自然素材のあたたかみも相まって冬も安心です。
多頭飼いに嬉しい“それぞれの場所”を作れるアイテム
多頭飼いでよくある悩みのひとつに、「猫同士のスペースの取り合い」がありますよね。
ひとつのお気に入りスポットをめぐってケンカになったり、性格の違いから同じ空間にいたがらなかったり……。
この六角BOXの良いところは、個別のスペースを簡単に作れる点。ひとつずつ別の場所に設置したり、段差を付けて視線の高さを変えたりすることで、猫たちの“棲み分け”ができるのです。
我が家では、フィオには落ち着ける隅の方に、黒兄弟は今まで通り、陽が当たる窓辺と高いタワー。それぞれの“定位置”ができたことで、猫同士の空気感も柔らかくなったように感じます。
猫にとって心地よく、人にとって長く使える家具

塗装をしていない天然木の手触りと優しい香りは、人にとっても癒しになります。しかもこの素材、見た目の温かさだけではありません。
- 冬は冷たくなりにくく、夏は熱くなりにくい
- 音や振動を吸収して静か
- 猫の肉球にやさしくフィット
- 猫がなめても安心の素材
と、猫にとって非常に快適で安心な素材なのです。
金属やプラスチック製のキャットタワーに比べて値段は張りますが、耐久性や安全性、素材の質を考えると、むしろ“長く使える家具”としてコスパは高いと感じました。
まとめ|大切なあなたの猫ちゃんに「本当にやさしい家具」を選びたい方へ

猫がただ登って遊ぶだけでなく、安心して眠れる場所になる。
そして、使うたびに「作った人の想い」が伝わってくる——そんな家具に出会えることって、なかなかありません。
「猫のための木工所」のキャットステップは、猫ちゃんを“家族”として大切にしている方にこそぜひ知っていただきたい逸品です。
シニア猫さんでも安心して使える、丈夫でやさしい天然木の家具。多頭飼いにもぴったりで、レイアウトも自在。
猫たちの個性や成長に合わせて、これからも長く寄り添ってくれるアイテムです。
※今回ご紹介した「六角BOX②小窓」は、税込・送料無料で29,700円(2025年7月現在)。気になる方は公式サイトでチェックしてみてくださいね。
みなさんと猫ちゃんとの暮らしが、もっと豊かになるヒントになればうれしいです。
コメント