【試す価値あり!】猫がゴミ箱をあさる!倒す!今すぐできる対策5選

猫がゴミ箱をあさる!倒す!今すぐできる対策5選
本記事には広告が含まれています。

こんにちは!ご訪問ありがとうございます。
現在4匹の猫と夫婦で暮らしているビビネコです!

猫を飼い始めてから13年、猫の性格も様々なら、やることもそれぞれ。
いろんな事がありました…(遠い目)

そして、2023年に我が家にやってきた保護猫の黒ズ。
最初に面談した時は大人しかったのに、我が家にきてからはヤンチャ放題(汗)
大人になれば落ち着いてくるだろうと希望的観測を持って過ごしています。

そのヤンチャ行動の一つが「ゴミ荒らし」

歴代の猫達はゴミを荒らさなかったため、油断しておりました…

荒らすのは、生ゴミ。

ゴミ箱は全てフタ付きなので大丈夫ですが、キッチンのビニールに入っている生ゴミを荒らします。

猫にとって危険な食べ物はもちろん、爪楊枝や竹串、味のついたビニールは危ない!
食べなくても、留守番中にゴミをあさられると片付けが大変です。

そこで、猫がゴミを荒らす理由と、その防止方法をまとめてみました!
結論として、飼い主ができる方法は以下になります。

  • ゴミ箱を替える
  • ゴミ箱を収納してしまう
  • 生ゴミの捨て方を工夫する
  • 消滅するタイプの生ゴミ処理機を使う
  • ゴミ箱から興味をそらす

ここからはそれぞれ、具体的方法を説明してゆきます。
まだ皆さんが知らない方法があれば、すぐにでも対策できるので、是非最後まで見て行って下さいね!

    

猫がゴミ箱をあさる理由

  • 食べ物のニオイがするから
  • ゴミ箱で美味しいものを見つけた事がある
  • ゴミ箱で楽しい経験をした
  • 毛玉やフンなど自分や仲間のニオイがする
  • 遊び足りなくていたずらする

食べ物のニオイがするから

ゴミをあさる一番の理由は「食べ物のニオイがするから」
元々お外の子ならなおさら、生きてゆくために備わった行動です。しかしちゃんと食べ物がもらえる環境になってもしばらくは、この習性が抜けません。

ゴミ箱で美味しいものを見つけた事がある

食べ物が入っていなくても、ゴミ箱を荒らして確認する子がいます。
その理由は、過去に美味しいものを見つけたという事を学習したから。

これをすれば良い事がある、というのを猫は忘れないものです。
その記憶がリセットするまで、根気よく対策する必要があります。

ゴミ箱をあさって楽しい経験をした事がある

意図してゴミ箱をあさったか、たまたま倒して中身が出たかに限らず、楽しい経験をするとゴミ箱に興味を持ってしまいます

例えば、ゴミ箱からおもちゃを見つけた、仲間や自分の毛玉ボールが出てきたなど。

引き出しを開ける猫ちゃんもいる位ですから、ゴミ箱=おもちゃ収納と思ってしまうと大変です。

毛玉やフンなど自分や仲間のニオイがする

毛玉ボールはもちろん、排泄物も荒らされる原因になる事があります。
その理由は定かではありませんが、やはりニオイが気になるのかもしれません。

猫にゴミ箱をあさらせない対策

ゴミ箱を替える

まずは王道、ゴミ箱を荒らされにくいものに替える

  • フタ付きにする
  • 倒れにくく、重い安定感のあるものにする
  • ニオイが漏れないものにする

まずは、フタ付きにする事。これは猫飼いならほぼ絶対ですね。
場合によっては、これだけでも解決する事があります。

次に、倒れにくいゴミ箱にする事

  • カタチ的に倒れにくい➡低めの円柱型が良い
  • 重さがあって、安定感のあるもの➡プラスチックより木製、金属製、重り付き
  • 物理的に倒れにくくする➡家具にくくり付ける

生ゴミを入れるゴミ箱は、ニオイを防げると尚良いです。
フタにパッキンがついていて密閉できるものも検討しましょう。

ただ、頑丈すぎたり、重すぎたりすると使い勝手が悪くなるので要注意。
最近では電動でフタが開閉するゴミ箱もありますが、猫が近づいても開きそう、顔を突っ込んでいる時に閉まると危ないことから、不向きと考えます。

蓋付きのゴミ箱を選ぶ時の注意点
  • 蓋が開けにくいと使い勝手が悪い
  • 電動式のフタは猫にも反応して開く可能性あり

ゴミ箱を収納してしまう

具体的には、引き出しやキッチンのキャビネットへの収納です。
ゴミ箱が見えず、生活感を無くせるのも人気

猫が体当たりする事もできませんし、ニオイも漏れにくくなります。

今使用している家具の一か所、大き目の引き出しやシンク下にゴミ箱を入れるだけでも十分効果的です

こちらのキャビネットなら、中のゴミ箱を取り出して洗う事もできますしビニールのセットも簡単です。
部屋もオシャレになって一石二鳥!

生ごみの捨て方を工夫する

生ごみのニオイがすると荒らされやすいので、捨て方を工夫しましょう。
肉や魚の骨、食品のニオイのついたラップや爪楊枝も危険なので放置は厳禁です。

食べ物の汁は洗い流し、できるだけティッシュやキッチンペーパーに付けないのもコツですよ。

ビビネコ家で今まで行っていた生ゴミ処理の仕方です。最近は生ごみ処理機を使用しているので行っていませんが、十分使えるワザなのでひとつづつ見てゆきましょう。

ニオイがしにくい生ゴミの捨て方
  • 新聞紙でくるんでからビニール袋に入れる
  • ハッカのスプレーを生ゴミにかけてから捨てる
  • ゴミの日まで冷凍する
  • ニオイの漏れにくいゴミ袋を使う
  • 生ゴミが出たらその都度処理する

新聞紙を使う方法

新聞紙でゴミを包むと、水分をある程度吸い取ってくれる上にニオイが軽減します。

新聞紙に消臭効果がある理由は、「インクにカーボン(炭)が含まれているから」
活性炭には消臭効果があるのは有名ですよね?

貝殻や甲殻類のカラ、魚の骨などはこの方法が非常に効果的ビニール袋が破れるリスクも減るのでお勧めですよ。
我が家では、猫の排泄物も新聞紙に包みます。

ハッカのスプレーをする方法

猫の多くは、ハッカやミントのニオイが苦手です。
うちの猫は歯磨き粉や、虫刺され用の薬のムヒなどが大嫌い!
生ごみにスプレーしておくと逃げてゆきます

ゴミの日まで冷凍する方法

生ごみをビニール袋に入れて冷凍します。
冷凍してしまえば腐敗が進まず、さらにニオイ成分も拡散しません。

出たばかりの生ごみは不潔ではありませんが、食べ物と一緒に冷凍庫に入れるのが嫌な方は、専用の上開き冷凍庫を用意するとさらに快適です。
生ごみや猫や犬のフンを冷凍するためのゴミ箱が発売され、かなり話題になっています。
これなら食品と一緒にすることなく、ゴミ袋もセットしておけます。ゴミの日に出すのを忘れてしまう心配もありません

\生ごみもペットのフンも冷凍して臭わせない!/

ニオイの漏れにくいゴミ袋を使う

生ごみをニオイの漏れないゴミ袋に入れます。
以前ビビネコも使ったことがありますが、多少高いだけあって本当にニオわなくなりますよ

生ごみが出たらその都度処理、三角コーナーを置かない

キッチンに三角コーナーを置くと荒らされ放題になってしまいますね。
いっそのこと、置かない選択をするのはどうでしょう?

食事の支度をするとき、ビニール袋を開き生ごみ投入。終わってキッチンを離れる前に袋を閉じて処理してしまうと荒らされずに済みますよ。

消滅するタイプの生ごみ処理機を使う

ビビネコ家では現在、生ごみ処理機を使っています。
電動のハイブリッド式なので、生ごみが出たらその都度入れておくとゴミが消滅するタイプ。

生ごみが全く出ないので、荒らされることも無くなりました。
生ごみのニオイも出なくなるので、とてもお勧めです。

ハイブリッド式生ごみ処理機を置くメリット
  • ニオイが無くなるので、猫が全く興味を示さなくなる
  • 猫にとって危険な食べ物も完全に処理できる
  • 取り出す手間が無く、とにかく処理が簡単
  • おからの猫砂を使っているなら、猫のフンも処理できる
ハイブリッド式生ごみ処理機では解決できない事
  • 紙や割りばしは処理できない
  • ニオイの付いたラップやビニールも処理できない

生ごみ処理機には大きく分けて乾燥式とハイブリッド(バイオ)式がありますが、乾燥式ではゴミが無くならないので、購入するならハイブリッド式を選んで下さいね。

\ビビネコ家で大活躍の生ごみ処理機/

猫の興味をそらす

まだ子猫だったり、ゴミ箱で楽しい経験をした子の場合興味をそらす、おもちゃで沢山遊んであげるなどが有効です。

ゴミ箱よりも楽しい事があれば興味を示さなくなるので、ぜひ積極的に遊ぶようにしましょう。くれぐれも、叩いたりはしないで下さいね。基本、猫にしつけはできません。この方法ならお金もかかりませんよ!

沢山遊べるキャットタワーや最近ビビネコ家で購入して人気の段ボールハウスもおすすめです。

早速入居
組み立て中から大人気、すでに研いでいる
組み立ても簡単
付属の猫じゃらしが超人気!

ビビネコ家で使用中のゴミ箱

リビング・洗面所はホームセンターで購入したゴミ箱

かなり前にホームセンターで購入したゴミ箱

リビングや洗面所は、フタ付きのゴミ箱を使っています。
円筒形なので、部屋の壁際に置けば猫が体当たりしてもそうそう倒れる事はありません。

足で踏むペダル式が、価格も安くて人間も使いやすいですよ。

猫砂・排泄物は専用のゴミ箱へ

今使用している生ごみ処理機は、おからの猫砂と猫のフンを一緒に入れて分解できます。
最終的には排泄物も全て生ごみ処理機に入れたいので、猫砂を「紙」から「おから」に慣れさせている途中。

今はまだゴミとして出しているので、猫砂・排泄物は他のものとゴミ箱を別にしています
理由は、ゴミ箱の開け閉めでニオイが広がりやすいから。

さらに排泄物専用のゴミ箱には、開け閉め時にニオイがしにくい人間のオムツ用のゴミ箱を使用しています

キッチンは、生ごみ処理機を使用中

先ほども紹介しましたが、キッチンから出る生ゴミは生ごみ処理機に入れています。
こちらはキッチンに設置した画像。生ゴミが出たらすぐに横に置いてある生ごみ処理機に入れられてとても使い勝手が良いですよ。

\ビビネコ家で大活躍の生ごみ処理機/

まとめ

いかがでしたか?
今回は猫がゴミ箱をあさったり倒したりする場合の理由と、効果的な対策方法を解説しました。

猫がゴミ箱を荒らさないようにする方法
  • ゴミ箱をフタ付き、安定感のあるものに替える
  • ゴミ箱自体をキッチンキャビネットなどに収納してしまう
  • 生ゴミを捨てる時に、新聞紙にくるむ、ハッカのスプレーをする、冷凍する、ニオイのしない袋に入れるなどの工夫をする
  • 消滅するタイプの生ごみ処理機を使う
  • 沢山遊んで猫の興味をそらす

猫ちゃんだけでお留守番をするお家は、すぐに片付ける事が出来ないですし、猫にとって危ないものを食べてしまわないか心配ですよね?

ゴミ箱に興味を示しているようなら、それが癖になってしまう前に早めに対処して忘れさせましょう。
猫にしつけはできませんから、人間がいかに対処するかにかかっていますよ。

まずは、新聞紙を使った方法や、遊んであげる方法などお金や時間がかからない対策をすぐに始め、その間に購入できるものを注文して到着を待ちましょう。

ずっと心配なまま仕事に行く、帰宅して散らかったゴミを片付け、動物病院に駆け込む、など飼い主さんのストレスは大変なものです。ぜひ今から対策を始め、ゆったりと安心して過ごせる毎日を手に入れて下さいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました