こんにちは!ご訪問ありがとうございます!
薬剤師のビビネコです。
家族の転勤のため、27年で9回の転職を経験し、現在はブロガー、ライターとして活動しています。
薬剤師時代は、病院、調剤薬局、ドラッグストア、美容師専門学校の講師を務めました。
また、雇用形態も正社員、パート、契約社員、派遣社員と様々!新しい職場に慣れるのは大変でしたが、本当に色々な職場を見て沢山の経験をしてきました。
若い薬剤師からは、その経験からアドバイスを求められることも多く、転職や異業種へ転向した人もいます。
ブログでは薬剤師としての経験から、悩みを持つかたのお役にたてるよう記事を書いていますよ。
今、ドラッグストアに勤めているんですが、もう辞めたい…
何かつらいことがあったんだね!何があったの?
こんなに大変な仕事だとは思わなかったんです。もうどうしたら良いか分からなくて。
楽だと思って入ったけど、大変で辞めたいと思う薬剤師は沢山いるよ!
つらくて気持ちが乱れている時は、まず落ち着こう!
そして自分が辞めたい理由は何か、対処法はあるのか、今後どうしたら良いのか、一緒に考えてみるよ!
そもそも「薬剤師がむいていないかも…」と思う方はこちらの記事も参考にしてみて下さいね。
- ドラッグストアの薬剤師が辞めたいと思う理由8選
- ドラッグストアで働くメリットをもう一度おさらい
- 辞めたいと思った時の対処法3つ
- どうしても転職したい時、失敗しないための方法
ビビネコのプロフィール
薬剤師歴27年で転職歴9回の51歳女性。夫、猫4匹と暮らす。最高年収1000万。
【職歴】薬科大学卒業後、某総合病院の臨時職員(調剤室、一部発注担当)➡総合病院(500床)正社員、調剤室、製剤室(IVH調製、製剤品作成、TDM)、薬剤管理指導業務(代謝内科・呼吸器科・血液内科・循環器内科・消化器内科(肝臓)担当)➡美容師専門学校講師(衛生管理担当)➡某チェーン調剤薬局パート➡某チェーンドラッグストアーパート➡個人調剤薬局正社員(処方箋70枚/日程度、内科、肛門科)➡個人調剤薬局派遣社員➡総合病院(650床)契約社員(調剤室)➡某チェーン調剤薬局正社員(処方箋枚数60枚/日程度、循環器科、訪問薬剤管理指導2名担当、勤務開始4か月で薬局長昇進)➡退職、ブログ、webライティング開始
ドラッグストア薬剤師が辞めたい理由8選
一人薬剤師で、プレッシャーが大きい
配属になった店舗が一人薬剤師で、プレッシャーに耐えられないという薬剤師は多いです。
調剤薬局を併設していてレセコンを一人で操作しなければならない時は、すべての責任がその薬剤師一人にかかることに。ベテランならまだしも、経験の浅い薬剤師にはとんでもないプレッシャーです。
いくら年収が高くても、精神的に持たない、辞めたいと思うのは当然ですね。
仕事内容が思っていたのと違う
入社する前に思っていた仕事内容と異なると思う方もいます。
ドラッグストアの場合、調剤・服薬指導以外にも仕事があるから。
具体的には、医薬品以外の「レジ打ち」「品出し」「売り場作り」「値札交換」など。
重い、大きい商品もあるため、肉体労働をしなければならない場合も。
「調剤業務だけをすれば良いと思っていたのが、実際には違った」と思う人も多いようです。
シフト制で勤務が不安定、退勤時間が遅い
勤務時間が安定しない、退勤が夜中になるのが思ったよりも辛く、辞めたいと思う人もいます。
土日無関係、勤務時間の幅が広いのはドラッグストアの特徴です。
求人には「4週8休」とあっても、どこに休みが入るかはシフト次第。
また一般的にドラッグストアは開店している時間が長いため、勤務時間のバラつきも大きいです。
14時~22時の勤務などもありえます。
ある程度決まった時間に働きたい人、子供の世話をしなければいけない人には厳しい条件です。
休みが少ない
正社員の場合、一般的に休みが少ないと言われています。
年間休日は105日程度。調剤薬局の平均120日程度と比較して明らかに少ないですね。
ドラッグストアは小売業なので土日祝日、年末年始、お盆関係なく営業しています。家族や友人と休みを合わせるのが難しく、自分の時間が欲しい人や子供が小さい人には厳しい業界かもしれません。
職場の人間関係が悪い
その店舗によるところが大きいですが、人間関係が悪いのはどの職種も退職の理由になります。
薬剤師以外に一般職のスタッフが多くいるため、給与や手当の差に不満が出る場合も。
そうならないよう、薬剤師側に配慮した働きが求められるかもしれません。
ノルマを課せられる(加算や算定など)
調剤薬局併設の場合、加算や算定のノルマが大変で退職を検討する人もいます。
元々処方せん枚数が少なく、「算定を取ること自体がそもそも大変」という状況はつらいですよね。
「認定薬剤師」を取るのはもちろん「かかりつけ薬剤師」の営業をしたり、調剤報酬についての勉強にも力を入れなければ難しい。結構な努力が必要になります。
接客が向いていない
人と話すのが極端に苦手な方は、ドラッグストアだとストレスが溜まります。
ドラッグストアは小売業でもありますから、最低限の接客は必要。お客様から薬について質問されることもあり、誠実、正確な対応を求められます。その対応次第では売れるOTCも売れないという事態になりかねません。
また、場合によってはクレジットカードの勧誘もするよう言われる時があります。(ビビネコもやらされました)
異動・転勤・他店舗応援がある
チェーンのドラッグストアの場合、年収の高い総合職なら異動や転勤があります。
近年では若い世代が「転勤」を望まない事が多く、退職の理由に。
マイホームを建てていたり、子供の学校や親の面倒で地元を離れられない場合もありますよね。
また、薬剤師が休むと他の店舗から応援に入らなければならない時もあります。
同じ店舗で落ち着いて働きたい人にはデメリットと感じるでしょう。
ドラッグストアで働くメリット
年収が高め
ドラッグストアは年収が高めに設定されている事が多いです。
薬剤師の就職先の人気としては、ドラッグストアは少し低め。
希望する人間が少ないから、報酬を上げて募集しています。
先ほど挙げた勤務時間や一人薬剤師、転勤などのデメリットを受け入れられれば、高年収での勤務が可能です。夜間や早朝に勤務しても良いという薬剤師は少なく、そういった条件をどれだけ飲めるかにより、報酬はさらに変わるでしょう。
さまざまな経験ができる
病院や調剤薬局ではできない経験ができます。
具体的には、積極的なOTC販売、小売りのための売り場作りや品出し、ポップの作成、レジ対応など。こういった仕事は将来的に店舗を経営したい場合にはプラスの経験となります。
ドラッグストアを辞めたいと思った時の対処法3つ
では、ドラッグストアを辞めたいと思った時にどうするか、その対策を紹介しますね。
店舗異動してもらう
他店舗展開しているドラッグストアなら、店舗異動を願い出ましょう。
その店に問題があるなら、店舗異動だけで解決する可能性があります。
例えば一人薬剤師がつらい時は、二人体制の店舗へ。
職場の人間関係で悩みがあるなら、他の店舗で心機一転!
調剤のスキルを磨きたいなら、処方せん枚数の多い店舗を希望すれば良いし、逆に調剤したくないならOTCだけの店舗もあります。
ビビネコはOTCだけのドラッグストアで働いたことがありますが、レセプトや疑義照会から解放されるのは楽!品出しや値札付けなどの仕事はありますが、精神的ストレスは少ないです。
店舗異動してやっぱり合わないなら、その時の退職で遅くはありません。
複数の店舗を経験することは、薬剤師のスキルを上げるという意味でも良い経験になりますよ。
雇用形態を変えてもらう
雇用形態を変えてもらうと、勤務時間と休みの問題が解決します。
勤務時間と休みで不満が出るのはほぼ正社員。契約社員やパートなら、勤務時間や休みに関して制限がかけられるから。
パートや契約社員は、雇用契約時に申し出れば勤務時間を9:00~17:00と指定したり、土日休みにすることができます。正社員は、契約社員やパート社員が出られない時間帯に優先的にシフトに入るため、早朝や深夜の勤務が多くなります。
雇用形態を変えることで年収は下がりますが、他の会社に転職しても年収アップが望めない場合や、時給が同じならば検討する価値がありますね。また、新しい職場に入ると慣れるまで大変ですが、雇用形態を変えるだけなら、そのストレスがありません。
転職する
仕事内容が希望と違う、接客が向いていない、異動や転勤に応じられない場合は転職を視野に入れます。
なぜならこういった理由で辞めたい場合は、ドラッグストアでの勤務が合わない可能性が高いから。
ドラッグストアの仕事内容や接客は、調剤薬局や病院薬局とは少し異なります。調剤が併設されているされていないに関わらず「小売り」の色合いが強く、「営業感」も合わないと感じる人はいるでしょう。
「薬剤師でもクレジットカード入会の勧誘をしなくてはいけない」「売り場を作るのに時間を取られて、勉強できない」など、仕事内容が納得できない場合は早めに動く事をおすすめします。
どうしても転職するなら、失敗を防ごう
転職せずに問題が解決するならそれが一番良いです。
しかし今後のことも考えて転職するならば、退職する前に準備が必要です。退職したはいいけど、希望の職場に就職できなかったとならないように対策しましょう。
仕事の絶対に譲れない条件、優先順位3つを決める
自分が仕事を選ぶ時の絶対に譲れない条件を3つ考えます。
理由は「求める全ての条件が揃った職場は無い」から。
「絶対に譲れない条件」を決めれば、それを満たす求人を集めて納得のいく職場を選べます。
しかし優先順位が決まっていないと、好条件の求人が埋もれてしまう可能性があります。
ビビネコが転職エージェントを使った時も、「年収○○万以上、通勤は車で15分以内、日祝日は休み」を優先、求人をピックアップしてもらいました。
ここがブレると、転職した後に後悔します。自分のライフスタイルを見直し、今辞めたい理由と譲れない条件をもう一度考えましょう。
本当に転職して後悔しないか落ち着いて考える
本当に退職して後悔しないか、もう一度落ち着いて考えましょう。
一度退職すると、同じ職場に戻るのはハードルが高くなります。やむを得ない理由での退職なら「戻ってきて欲しい」と言われるかもしれませんが、「辞めたいので退職する」場合には難しい。
「辞めたい」と思う時はみんなあります。一時的に人手が少なくて激務だったり、調剤報酬が変わって対応しなければいけなかったり、異動してきた上司が最悪だったり…。
その悩み、近い将来に解決する問題では無いですか?店舗異動や契約社員への変更は不可能ですか?
「転職しなければ解決しない問題がある」場合以外は、少し立ち止まっても良いかもしれません。
退職前に、現時点での転職先候補を必ずリサーチする
退職する前に、現時点での薬剤師の転職市場を必ずチェックします。絶対にして下さい。
理由は、転職時期によって年収の相場が全く異なるから。
薬科大学が4年制から6年制に変わった時は、新卒の薬剤師が確保できないため給与水準を引き上げて求人が出されていました。逆に、コロナ禍は受診率が大幅に下がったため、病院や薬局も収益が悪化。求人を取り下げたり、給与目安も引き下げられました。
ビビネコが薬局長をしていた時「旦那さんが転勤になったので退職したい」と言ってきた職員が。その時はコロナ禍真っ只中で転職市場が冷え切っていました。
引っ越し先近くの店舗に異動も可能だったので、本人に説明して良く考えるように言いました。
その子は自分で引っ越し先の求人をリサーチ、結果転職しない方が条件が良くそのまま元気に働いてくれています。
このように市場全体が良くない状況の場合は、我慢してそのまま務めるほうがいい場合もあります。
ですから、転職市場・転職先の候補は絶対に調べて下さい。
サイトに登録しておけば、運良く好求人に出会う可能性も出てきます。逆に、登録しないと可能性はゼロです。
転職活動では、3社程度と面接し見学を必ず行う
実際に転職活動を始めて会社を絞り込んだら、3社程度と面接しましょう。そして面接のあとに調剤室や薬局員室の見学も絶対に行います。
1社ではなく3社で比較すると、面接したからといって必ずしも就職するとは限らない事が先方に伝わります。
求職者が良い人材なら必ず採りたいと思うので真剣になりますし、求人票以上の良い条件を出してくれる可能性もある。見学の時には、調剤システムの確認や薬剤の品目数、設備の比較をしますよ。
ビビネコが3社見学したとき、ひとつの薬局は薬歴が紙ファイルで衝撃を受けました。年収が相場よりも異常に高い時は何か理由があるかもしれません。
転職の時には必ず3社以上の面接、見学をすることを徹底して下さいね。その方が比較しやすく、年収が上がりやすいです。
自分で3社と連絡を取るのは大変なので、エージェントに任せると楽ですよ。
ビビネコが使っているのはファルマスタッフ。定期的に求人情報も郵送してくれるので、相場も把握できてチャンスを逃しません。
次の就職先が決まってから退職届を出す
転職先が決まらないうちに退職するのはやめましょう。
薬剤師の場合、次の就職先が何か月も見つからないことは稀です。しかし「良い条件の転職先がすぐに見つかる保証」が無いのです。
転職市場では、いつ好条件の求人が出るか予測が付きません。
好条件の職場には空きが出にくく、それを狙っている人も多い。大抵の人が現在の職場で働きながら転職先のリサーチをしています。好条件の求人を逃さないためには、転職サイトやエージェントに登録だけしておき、希望の求人が出たら知らせてもらう方法が一番効率的です。
手元に沢山お金があるならすぐ退職もOKですが、そうでない場合は転職先が決まってから退職しましょう。
ドラッグストア薬剤師の転職先
薬剤師の免許と、やる気さえあれば正直どこにでも就職できますよ!
あとは仕事の条件をどうするか。
ビビネコは病院薬剤師、調剤薬局、ドラッグストア、美容師専門学校の講師をしてきましたが、大丈夫!ちゃんと働けるようになります。
また、薬剤師の資格を使わない仕事に就くのもOKです。
ビビネコの後輩一人は、実家の酪農を継ぐために退職しました。もう一人は、小説家になりました。
そしてビビネコはWebライター兼茶道講師をしています。
免許は無くならないので、いざとなったらまた働けば良い。そんな気持ちで異業種に飛び込むのもありですよ!
まとめ
いかがでしたか?
今回は、ドラッグストアを辞めたいと思っている薬剤師に向けて、みんなが思う辞めたい理由とその対処法を解説しました。
同じように薬剤師の資格を持っていても、どこの職場が向いているかは勤めてみなければわかりません。
出来る対処はしてみて、どうしてもダメな時は転職も良いと思います!
実際にビビネコは9回も転職していますが、それが原因で就職に不利になったことは一度もありません。逆に、いろいろな経験をしているので重宝されることも!
みなさんも、自分に合った職場で生き生きと働けるように祈っています!
コメント