こんにちは!ご訪問ありがとうございます!
着物を着始めて20年になる表千家茶道講師のビビネコです。
現在も毎週茶道のお稽古に通い、自身でも茶道サークルで講師をしています。
この着物カテゴリーでは、ビビネコがこの20年で得た着物まわりのお役立ち情報、着物ライフがより快適になる商品を紹介しています。
今回は、「不要な着物・帯の再利用について」
着物を着始めると、不思議と親戚から着物が集まってきますよね?
これ、着物あるあるです。
ところが、もらったものが「趣味が合わない、シミだらけで着られない」ものも!
サイズが合わないとお金をかけてお直しが必要だけど、そこまででは…という時もある。
そんな「好きではない、似合わない着物・帯」は保管していても一生着ません。
無理に着てもテンション下がります。せっかく着物を着るのにテンション下がるとか、時間がもったいない!保管している場所もとるし、虫干しの手間も。
そんな時は思い切って捨てるか、売るか、リメイクするか。
今回はその中の「再利用・リメイクする方法」を紹介します!
- 着物の生地・裏地の再利用方法
- 帯の再利用方法
他の処分の方法を知りたい方は、こちら↓↓↓の記事もチェックしてみて下さいね。
ビビネコのプロフィール
茶道歴約20年 表千家茶道講師許状所持
入門・習事・飾物・茶通箱点・唐物点・台天目点・盆点 取得済
ほぼ毎週、着物でのお稽古を継続中 年に数回、宗匠稽古、講習会に出席
着物はタンス2棹にびっしり、枚数は秘密(笑)
インスタグラムでは、ほぼ毎日着物コーデをアップ!
「楽天ROOM」には掘り出し物の高品質リサイクル着物、帯、小物などをこっそり紹介中(笑)
売れない、捨てるに抵抗があるなら自分でリサイクルしよう
沢山ある着物や帯。
買取に出しても引き取ってもらえなかったり、捨てるには罪悪感が…
そんな時は、そのまま、もしくは「素材」として自分で再利用することも可能なんです。
品質の良い着物なら自分で加工して失敗すると大変ですが、もう着られないのなら気が楽。
たとえ失敗してダメになっても、捨てやすくなるだけでガッカリはしないものです。
「お譲り着物だから、持っていないとダメな気が…」と思いますか?
譲ってくれた方は、自分では対処できなかったのです。
その着物を着て見せなければ!なんて思う必要はありませんよ。譲った時点で、その着物や帯について口を挟んではいけないのです。
「着られないから、リメイク・リサイクルした」
それで十分です。時間と手間をかけて利用しているのですから。
ちなみに、ビビネコも20年で沢山のお譲り着物をもらいました。
でも、その着物がどうなったか聞いてきた方は一人もいません。皆さん大人ですから、そこは分かっています。もし心配なら、リメイクする時に一声かけてみて下さい。きっと、「自由にしていいよ。」と言ってくれますよ。
不要な着物・帯を自分で再利用する方法
それでは早速、再利用方法を紹介してゆきますね。
着物の生地・裏地の再利用方法
ざっと挙げてみました。
どうですか?お裁縫が得意な方は、布団のカバー、枕カバー、姿見のカバー、風呂敷など直線縫いでできますよ。
ビビネコと一緒で「作り替えるのとか、ムリー!もっと簡単なの教えて~」という方は、
ザブザブ洗濯機で洗ってから、パジャマとして着てしまうと簡単です。
身丈が短いものが特におすすめ!裾を引きずらなくて済みます。
色柄が派手でキレイなら、そのまま部屋の仕切りとして掛けたり、壁にディスプレイすると外国人が喜びます。留学生が来るおうちの方、どうですか?
他にビビネコがやるのは、枕やクッションの中身にすること。
洗濯機を使って中性洗剤で洗い、乾かしてから着物をクシャクシャにして枕カバーに詰めます。以上(笑)
着物をほどく時は、乾かしてからがオススメ。ほどいてから洗濯すると、干す時にパーツが多くて地獄を見ます(経験済み、笑)
キレイにたたんで入れると、ぺったんこになって硬い。クシャクシャの方が心地よいので試してみて下さい。
あとは、小物を作る方法も。
ビビネコの手には負えませんが、得意な方はどうぞ!
こちらで小物に再利用する記事を書いています↓↓↓
以前、着ない着物を長襦袢にできないか呉服屋さんに聞いたことが。「着物の柄が長襦袢としてチラッと見えたらカッコいい!」
しかし長襦袢と着物では着心地が違い、着古してテロテロの柔らかい生地でなければお金の無駄になるよ、と言われました。残念!
もし色柄が気に入っていて、ちゃんとリメイクしたい!と思う方がいたら、お金をかけて帯に作り替えることも。
帯の再利用方法
次に、帯の再利用方法を見てゆきましょう!
帯は着物と違って「ハリ」があるので、それを活かした使い方がおすすめ。
タペストリー、テーブルセンター、玄関マットなら、それぞれ丁度良い長さにカット、かがって掛けたり敷いたりすれば完成!和室にセットすると素敵です。
和風のランチョンマットも良い!カットして端をかがるだけ!
そこに和の食器を並べ、刺身や椀物、煮物があれば、普通のご飯が料亭の会席に見えます(笑)
帯を座布団の「がわ」にして中に着物を詰めれば、殿様クラスの座布団ができます(笑)
思い出のある着物や帯は保管
いろいろな再利用方法を紹介しましたが、着られなくても「大切な着物、思い出の品」はそのまま保管しましょう。
無理に再利用する必要ありません。
その着物を手に取って少しでも心が痛むなら、一度仕舞ってゆっくり考えて下さいね。
まとめ
以上、不要な着物や帯の再利用方法を紹介しました。
どうでしょう、やってみたいものありましたか?
ニオイや汚れがあるものは、一度中性洗剤で洗ってから使うとサッパリします。
着物は「着るもの」。どうしても汚れたり擦れたりしますし、好みの合わないものをもらうことも。
でも、絹だから捨てにくい。
お困りの方は、ぜひ試してみて下さいね!
コメント