最近は6月になるともう夏日という日も珍しくありませんね。
着物を着る方にとっては、なかなか大変です。
足元も浴衣なら裸足に下駄で涼しいのですが、着物にはやはり足袋が必須。足の汗が着物に付くと着物を汚し、痛めてしまうためです。
ではこの一枚さえ暑い時にどうするか。そこで麻の足袋の出番です!
今回は麻足袋の中でも特におすすめ、ミツビシ本麻足袋をレビューします。
暑い日におすすめ!
\ミツビシ本麻足袋はこちら/
本麻足袋は通気性が良く全く蒸れない、肌に張り付かない、べたつかない
ビビネコは、夏場の暑さ対策として麻製品の活用をおすすめしています。その中の一つが足袋。
皆さん知っての通り、麻は通気性が良く蒸れません。汗をかいてもしっかり吸ってくれます。
通気性だけではなく、麻の良いのは肌に張り付かない所。肌にべたつきを感じるのはとても不快ですよね。足に汗をかきやすい方は、もしかしたら裸足よりも快適かもしれません。
ミツビシ本麻足袋は表も裏も良質な国産本麻使用で、より涼しく肌触りも良い
同じ麻の足袋でも、注意したいのが以下の二つ。
表も裏も本麻を使っているか?
使っているのは国産の良質な本麻かどうか?
足袋は、足の甲から足首までを覆う部分に表と裏の二枚の布が使われており、それに底がついています。
「麻の足袋」と表記されていても、表だけが麻で裏が綿の場合は、涼しさが半減します。
底に関しては、麻よりも擦り切れにくい綿の方が良いです。ミツビシの足袋も底だけは綿です。
また、麻糸の品質は肌触りに影響します。
麻糸が太く質が悪いと、ゴワゴワ、チクチクするので要注意。ミツビシのように国産の質の良い麻糸は、肌触りが柔らかです。
ミツビシ本麻足袋は丁寧な縫製で間違いの無い日本製
丁寧な縫製。生地も滑らかで肌に優しい。
お手入れ方法の説明書も入っています。
手洗いと書かれていますが、ビビネコは洗濯機で洗います(笑)
麻の足袋に限らず、足袋を選ぶときにもう一つ注意しなければいけないのは縫製です。
安い足袋を買ったら、ヨレヨレで縫い目が痛くなりやすかったり、形が悪かった…なんて経験ありませんか?逆に、今までは気にしていなかったけど、良い足袋を買ったら全然違う…という経験の方もいるかもしれませんね。
足袋制作の中の縫製には8つもの工程があり、職人の細やかな仕事によって支えられています。
8つの足袋制作の工程
羽縫い➡甲縫い➡甲返し➡尻止縫い➡爪先縫い➡廻し縫い➡千鳥縫い
初めて足袋を買う方や、ネットで注文する際にはわかりにくい所ですが、これも重要ポイントです。
縫製が良いと、布が足にキレイに沿いシワや緩みがなく、縫い目が当たって痛いなんて事もありません。
ミツビシ本麻足袋を買う時の注意点
いつものサイズを買うと大きい可能性がある
ビビネコは、普段は福助の綿ブロードの足袋(なみ足22.5センチ)でシワなくピッタリ。ところがミツビシ本麻足袋も22.5を購入したところ、全体に大きいのです。洗濯をしてもあまり縮みません。
調べてみると麻の足袋の場合、綿や化学繊維のものと違い伸縮性が無く、履いている時にキツさを感じやすい。そのため少し大きめになっているとのこと。
足全体にゆとりがあります。
草履を履く時、この爪先のゆとりは無い方が良いですね。
ビビネコは次回22センチを買います。
涼しいです。
ゆとりがあると涼しいのですが、ピッタリで履きたい方は1サイズ小さい物を買う選択もありですね。ちなみに、足の甲周りもゆとりのあるサイズ感、生地の伸縮性はありません。
ビビネコは、次回1サイズ小さいものを購入予定です。
ミツビシ本麻足袋。
底の長さは親指の先から22センチです。(22.5センチの製品)
福助の綿ブロードの22.5センチ製品。同じように測ると21センチ弱。
底を合わせてみると、結構な差があります。
麻の足袋は普段着やお出かけに使用できる
現代ではそこまで言う方は少ないですが、結婚式など礼装を着る時は綿の足袋を履くのが一般的です。普段着や、自分のために着るおでかけ着物の時に麻の足袋を履きましょう。
まとめ
以上ビビネコ愛用、夏場の暑さ対策におすすめの「ミツビシ本麻足袋」を紹介しました!
まとめると、
着物を着る時、暑さに困っている方はぜひ試してみてはいかがでしょうか?
足袋は消耗品ですし、一足持っていて損は無いですよ。また、過去に安い麻足袋を購入して失敗された方にも、ぜひ違いを感じて欲しいところです。
お手頃価格の麻足袋は他にもありますが、購入される前に表と裏の素材が本麻であるか、職人さんが作った日本製であるか、よく確認して下さいね。
暑い夏も、足袋を麻に変えて快適に過ごしましょう!
暑い日におすすめ!
\ミツビシ本麻足袋はこちら/
コメント