【猫砂の全交換不要!】経済的な入れ替え方法!トイレ2個以上の場合

猫砂の全交換不要!経済的な入れ替え方法!複数トイレ編
本記事には広告が含まれています。

こんにちは!ご訪問ありがとうございます。

猫を飼い始めて12年、現在は4匹(うち保護猫3匹)と夫婦で暮らしている薬剤師のビビネコです。
こちらの猫のカテゴリーでは、長年猫を飼っていてわかったお役立ち情報や、猫との快適な生活に役立つグッズを紹介しています。

今回と次回は、「固まる猫砂の経済的な使い方」を紹介しますよ。

猫砂を購入すると、必ず裏に「定期的な全交換をおすすめします」と書かれていますよね?
しかし全交換するということは、「今使っている猫砂は一度全部捨てる」ということ。

「うわー!猫砂だって結構高いのに、全部捨てるのもったいないな~涙」
「捨てる事になるなら、トイレには少な目に入れようかな…」
と思いますよね?ビビネコも、昔そう思っていました。

でも、ご安心下さい!今回紹介する方法を使えば、よほど砂が汚れない限り全交換しなくて済みます
しかも、トイレ自体は清潔を保つことができる

ビビネコはこの方法にしてから、数年に一回しか「古い砂の全捨て」はしていません。

  • 今回は「猫トイレを2つ以上使用している場合」
  • 次回は「猫トイレを1つだけ使用している場合」

に分けています。皆さんの家の猫トイレの数に当てはまる方をご覧くださいね。

\猫トイレが1つの時の猫砂の交換の仕方はこちら/
    

トイレの丸洗いと砂の入れ替えを同時に行う

これから説明する内容を一言でまとめると、

使用中の猫砂を一つのトイレにまとめ、空いたトイレを丸洗いする。
キレイになったトイレに新しい砂を入れる。

これだけになります(笑)非常に簡単ですよね?
それで猫に使ってもらい、またしばらくしたら同じことを繰り返すだけです。

ポイントとしては、次回の丸洗いの時には前回洗っていない方のトイレを洗う、です。
そうすれば、2つあるトイレを交互に丸洗いすることになり、清潔を保つことが出来ます。

要は、トイレも猫砂も汚れていなければそれで良い

では、ビビネコが行っている方法を詳しく解説しますね。

トイレ丸洗い、猫砂の交換方法(トイレ2個で解説)

まずは、使用中の2つの猫トイレがあります。
2つとも、古い(使用中の)砂が入っています。(今回は少な目で写していますが、いつもはもっと入った状態で行います)

この2つ分の猫砂を、片方のトイレに移します
今回は①の中の砂②に移し、まとめました

①のトイレを浴室で丸洗いします。
専用のスポンジを用意してあるので、それで洗います。洗剤は何でもOK!ビビネコは人間用のボディソープで洗っています。

洗ってお湯で流したら、用意しておいたキッチンペーパー3枚で拭き取ります。
専用のタオルでもOK。ビビネコは洗って干すのが面倒なので、キッチンペーパーを使います。

3枚で水分はだいたい拭き取れます。

仕上げに乾いたキッチンペーパー1枚を使い水気をしっかり取ります

最初に使った3枚のキッチンペーパーはキレイな水分で湿っているので、ついでにそれでもう一つのトイレの中を拭き取ります。

これで、先ほどの使用済みトイレ②きれいに丸洗いされたトイレ①になりますね。

トイレ①に新しい砂を入れます

これで完了です!
次回は、トイレ①トイレ②の砂を移動し、トイレ②を丸洗いしましょう。
分からなくならないように、トイレに識別マークを付け、カレンダーに洗ったトイレのマークをメモしておくと完璧です!

トイレを洗う、砂の取り換え時期

・猫砂が減り、底に尿が沢山つくようになったら
・トイレの汚れやニオイが気になったら

猫砂を一つにまとめるので、あまり砂が多いとあふれてしまいます。
ですから、猫砂が減ってきて「オシッコがトイレの底に沢山付き始めたな~」というタイミングが良いでしょう。

あとは、トイレの汚れやニオイが気になってきたら丸洗いしましょう。
猫はキレイ好きですから、トイレが汚れたままでは我慢して膀胱炎になってしまうかもしれません。

新しい猫砂、その入れる量

ビビネコ家のトイレはジャンボサイズ。なので1つのトイレに2~3袋入れます。
トイレの大きさによって袋数は変わりますが、だいたい底から10cm位

「そんなに⁈」と思うかもしれませんが、その方がオシッコした時に底に付かず掃除がラクなんです。
トイレが汚れにくいので、清潔を長く保てますよ。

全交換しなきゃ…と思うと少なくしたくなりますよね?
でも無駄にならないのですから、多めに入れても惜しくないですよ。

おしっこしたとき、底に付かないくらい多めに入れると掃除がラク

基本、猫砂の継ぎ足しは不要

最初に猫砂をたっぷり入れれば、基本猫砂の継ぎ足しはしません。
砂が減ってきたら、ひとつにまとめて丸洗い。だいたい2週間に一回くらいでしょうか。

そうすると、意外にも時間をかけて古い砂と新しい砂が全て入れ替わる事になります。
今まで時々種類の違う猫砂を混ぜることがありました。この方法なら混ざっていた古い砂が無くなり、全て新しい砂になる事を実証済みです

古い砂は使われてだんだん減、最終的に全て入れ替わる

猫は古い砂が入ったトイレも使ってくれる

ここまで読んできて、
「でも、新しい砂のトイレしか使ってくれなそう」と思いませんか?

ビビネコも、最初はちょっと不安でした。
しかし飼い主が長時間不在だったり、多頭飼いだったりすると、その間に何回かトイレを使う
すると、トイレは全部使われます

誰か(もしくは自分)が使った新しい砂よりも、誰も使っていない古い砂を使う

トイレが3個以上ある時

トイレが2つある時で解説しましたが、3つ以上でも同じように交換します。

  • 砂を1つのトイレにまとめられれば1つにまとめて他のトイレを洗う。
  • 2つにまとめたら、それ以外の空いたトイレを洗う。

簡単ですよね?
ただトイレが沢山あると前回洗ったモノがわからなくなるので、忘れずメモしておきましょう!

トイレをキレイに保つコツ

猫砂を全交換しないので、できるだけキレイに保ちましょう。
と言っても、普段のちょっとしたお手入れで大丈夫ですよ。

猫砂の普段のお手入れ

フンや尿が付いた猫砂は、可能な限り取り除く

猫砂をキレイにしておくには、これに尽きます。
そしてこれを完璧にするには、実は猫砂選びが大切

固まりが悪く、バラバラに散らばった「汚れ猫砂」を回収するのはとても大変!
しっかり固まる猫砂が、一番コスパが良かったりします。

ビビネコが今まで使っていて良かった猫砂は、こちら。
どれも固まり、消臭が良く使いやすいです。

・紙系なら、デオサンド ギュッと固まる紙砂
・おから系なら、トフカスサンドK
・えんどう豆由来、猫砂エンドウさん

現在は、「猫のフンも生ゴミも一緒に処理できる、ワンニャクスル」に入れるため、「猫砂エンドウさん」を使用中ですよ。

\大革命!猫のフンも生ゴミも、入れるだけで消える/
\トフカスサンドKのレビュー記事はこちら/

トイレの普段のお手入れ

10年以上トイレの拭き取りに使っている。消臭してくれて快適。

トイレの壁や底に尿・便が付いたら毎回拭き取る

これだけです。
ビビネコは、ティッシュと「バイオチャレンジ」のスプレーを常にトイレ横に置いています。
トイレに汚れが付いたら、バイオチャレンジをスプレーしたティッシュで完璧に拭き取っています。

また、トイレの色が超大切!
「インテリアに馴染むシックなダークブラウンとかは最悪ですよ!
便が付いても全く見えませんから!(ビビネコは一番最初にこれで大失敗済み)

トイレは汚れが見やすい色を選ばないと、掃除ができない

\画像にある猫トイレに関する記事はこちら↓↓/

もったいないけど全交換が必要な時

システムトイレ。好みが分かれる。

そうは言っても、全交換が必要な時があります(涙)。

便を介する感染症が出た時

ビビネコ家には、3匹の保護猫がいます。
お外にいた子は、寄生虫やら、感染症やらが出る時がある!

我が家も「トリコモナス感染症」が出て大変でした…(遠い目)
そんな、「便を介する感染症」が出た時は、先住猫に感染させないように砂の全交換が必要になります。

汚れた猫砂が広範囲に散らばった時

常に誰か居ればすぐにトイレを片付けられますが、不在だと難しい。
猫がお腹を壊して、何度もトイレに行き、ホリホリしてたら大変です。

下痢便で汚れた砂が散らばってしまい、取り切れない時は全交換しましょう。

また固まる猫砂には少ないですが、猫砂自体がニオう時
オシッコが付いた猫砂が取り切れていない場合には交換が必要です。

猫砂の汚れがひどいなら、やはり全交換が必要

システムトイレの猫砂は全交換が必要

今回は「固まる猫砂での方法」で、「システムトイレ」の場合は全交換です。

ビビネコ家では、最初は勧められたシステムトイレを使っていました。
すのこの上に消臭効果のある木製チップを敷くタイプ。

この「チップ」と「すのこ」におしっこがついてしまって取れない。
チップは固まらないので、取り除けないんですね。なので、ある程度使ったら全交換です。

正直、丸洗いもパーツが沢山で大変だし、全交換しないとクサイし…使っている皆さん、固まる猫砂の方が楽ですよ。

汚れた砂を取り除けないチップ、猫砂は全交換しかない

猫砂の天日干しは、したければしても良い

固まるタイプの猫砂、梅雨時期にモロモロと固まってくることがあります。
これは空気中の水分に反応しているので、気になるようなら乾燥した日に天日干ししたり、乾燥機をかけると戻ります。

また、おからの猫砂のカビ予防なら効果があると思います。

しかし、もし尿のニオイを取りたいなら難しいでしょう。

部屋の湿気が強くないなら不要。気になるなら干しても良い。

まとめ

現在使っている猫砂エンドウさん。よく固まる。

いかがでしたか?
ちょっと長くなってしまいましたが、結論やることはこれだけ。

使用中の猫砂を一つのトイレにまとめ、空いたトイレを丸洗いする。
キレイになったトイレに新しい砂を入れる。

トイレや猫砂が汚れないように、普段少し気を付けていればそんなに大変ではありません。
皆さんもぜひやってみて下さいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました